
先輩社員紹介
売るだけの営業ではなく、
相手に合わせた営業スタイルを大切に
山形支店 営業部
2020年入社
経済学部卒
所属・内容は取材当時のものです。
入社動機
就職活動では食品業界を中心に行っていました。卸売業・メーカーの企業を複数社検討していたと思います。ボーキ佐藤に決めた理由は、地元東北に根付いた食品問屋という点が大きかったです。私自身、大学時代にスーパーにてアルバイトを行っており、そこで問屋の存在を知りました。問屋は自社商品にとらわれずにたくさんの商品を扱えること、その中でも当社は「地元東北の食を支える」という役割に惹かれ、東北で一番の実績・歴史があったことを踏まえ、入社の決め手となりました。
現在の仕事内容は?
食品、酒類の卸営業
山形市内を中心に、量販店から個人商店まで幅広いお得意先様への営業活動を行っています。具体的には、お得意先様へ定番商品をお届けしながら、お得意先様のニーズや売り場に合わせて「こんな商品も置いてみたらどうか?」のような提案も行っています。自分で発掘した商品が採用になり、お店に並んで消費者へ届けられることが嬉しいです。営業活動の中で「問い合わせに対して、なるべく早く返答をすること(クイックレスポンス)」は日々心がけています。また、お得意先様一軒一軒に対し営業のやり方を変えています。売るだけの営業ではなく、相手が何をしたいのかを先回りして考え、相手に合わせた営業スタイルを大切にしています。

この仕事で一番嬉しかったことは?
入社3年目、新たなメーカー様の商品を届けられたこと
入社3年目に旬の果実を使用したお酒の提案を行い、受注に繋がったことです。お得意先様は地場の野菜や果物を扱う小売店で、提案した1月は「イチゴ」が旬の時期でした。そこで、イチゴを使っている商品を何点か選び、見積書を作成し、後日店長へ提案すると、果実酒に興味を持っていただき、注文を頂くことが出来ました。その果実酒は、それまで支店では取り扱ったことのないメーカー様の商品で、新たな商品の価値を届けられたことは本当に嬉しかったです。このことをきっかけにお酒の問い合わせも増えるようになりました。
通常、お得意先様がメインに扱う「野菜」に関連した商品を注文して頂くほか、旬の野菜・果物を使った商品も提案しています。特に山形は、果物が美味しい県ですので、以前よりも旬の食材を見るようになりました。
お得意先様の特徴を知り、どのような商品が好まれるかを考えることの大切さを学んだ出来事でした。

仕事の魅力・やりがいは?
お得意先様にこれまで実績がないメーカーの商品が届けられるようになることにやりがいを感じます。全国各地のメーカーからお得意先様に合った商品選定を行い、提案方法、納価を考え、採用されればやりがいに感じますし、何よりもお得意先様に『頼りにされている』と感じるととても嬉しく思います!

1日のスケジュール
- 8:00
- 出社、メールチェック、掃除
- 8:30
- 全体朝礼、各部ミーティング
- 9:00
- 社内業務(見積書作成、受注商品確認、発注、メーカー様へ問い合わせ)
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 得意先訪問(3~4軒)
- 16:30
- 社内業務(受注商品確認、問い合わせ依頼商品確認、売上進捗状況確認)
- 18:30
- 退勤

休日の過ごし方
テニスの社会人クラブに所属しているので、毎週の練習や県内外へ大会遠征に行っています。
