
先輩社員紹介
お得意先様と信頼関係を築き、
ニーズや課題にあった商品提案を
本店営業部
2018年入社
人文社会学群卒
所属・内容は取材当時のものです。
入社動機
私は、以前から興味があった食品業界をはじめ、業界を絞らずに就職活動をしていました。その中で、会社の規模としても大きいこと・生まれ育った東北で「食」に携われる事業に魅力を感じ、当社に注目しました。当社を選んだ一番の理由は、“自社商品にとらわれず、卸としてさまざまなメーカーの食品に関わることが出来る”と感じたからです。
現在の仕事内容は?
調味料の卸営業。商品提案・販促提案から売場の陳列まで
現在、営業として大手スーパーマーケットの調味料部門を担当しています。
具体的には、チラシにどの商品を掲載するかの販促提案や棚割り作成、調味料を扱うメーカー様と協力して、積極的に売り出したい商品をどう販売していくかなどの計画を練っています。
棚割り作成時には、定番品に加えて新商品や季節商材の案内をしながら、季節のテーマごとに売りたい商品をどのように棚に入れるかなど考え、それが採用されたときは喜びを感じます。卸の仕事は、お得意先様が抱えているニーズや課題を引き出す御用聞きの役割もあるため、お得意先様が求めているものに応えられ、感謝の言葉を頂いたときも達成感を感じることが出来ます。また、新店や改装店の陳列応援に関わることで、お店がオープンするまでの過程を見られるのも楽しみの一つになっています。

この仕事で一番嬉しかったことは?
入社3年目、お得意先様に頑張りを認めてもらえ、年間売上が大幅アップ
入社3年目、あるディスカウントストア様を担当するようになった時のことです。まず初めに、お得意様を知ること・お得意様に知って頂くことが必要でした。
毎週必ず足を運び、お得意先様の売場に合った商品を探して提案資料を都度作成し、商談相手であるお店の方とコミュニケ―ションを取ることを心掛けていました。また、商談だけでなく、買い物や世間話をして信頼関係を築いていきました。担当して1年経った頃、お得意先様より「このコーヒーを〇〇円くらいで売ってほしい」と言われ、メーカー様との価格交渉の上、当社から買っていただくことが出来ました。
その頑張りを認めて頂いたのか、その出来事をきっかけに問い合わせをいただくことが多くなり、商品を取り扱っていただくことが増え、年間売上を大幅に伸ばすことが出来ました。

仕事の魅力・やりがいは?
まずは多種多様な食品に触れることが出来る点です。卸はさまざまなメーカーの商品を取り扱っています。商品知識を蓄え、その知識をお得意先様に伝えられたときに、商品の価値を無事届けられたような達成感があります。また、自分が提案した商品を売場に並べていただき「この商品売れてしまったので、また仕入れしたい」とリピートを頂いたときも営業としてのやりがいを感じることが出来ます。

1日のスケジュール
- 8:00
- 出社、掃除
- 8:30
- 朝礼、メールチェック・返信等
- 10:00
- 得意先訪問
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 得意先対応業務(受注確認、商品登録作業、見積作成)
- 19:00
- 退勤

休日の過ごし方
アニメを見る、漫画を読む、晩酌